Machine Name
status

アフリカタテガミヤマアラシ

アフリカタテガミヤマアラシ (Hystrix cristata) は、中央および北アフリカ、イタリアの半砂漠、サバンナ、山地帯に生息する大型げっ歯類。そのゴワゴワと逆立った毛皮は暗褐色から黒色で、最も特徴的なのは首の中央から背中、体側、尾にかけて生えている白黒の針毛だ。これらの針毛は、ヤマアラシが脅威を感じたときにピンと立ち上がり、非常に鋭い。丸みを帯びた鼻先、小さな目、丸い耳を持つ。体は頑丈で、四肢は短くずんぐりしている。この種には性的二型が見られず、オスとメスを区別するのは難しい。体長は 60 cm ~ 83 cm、体重は 13 kg ~ 27 kg。

ノドチャミユビナマケモノ

ノドチャミユビナマケモノ (Bradypus variegatus) は、中南米の熱帯雨林の樹上で生活する哺乳類である。色は淡い灰色から茶色で、手足はひょろ長い。足より腕の方が長く、短く退化した尾がついている。ノドチャミユビナマケモノは両手両足に 3 本の長い爪を持っているが、前足の爪の方がかなり長い。丸い頭部に目立たない耳、目から側頭部にかけて黒褐色の模様がある。オスとメスは外見上よく似ているが、唯一の違いはオスの背中に特徴的な模様が見られる点である。平均体長 60 cm、体重 3.5 kg ~ 5.2 kg である。

 

アカカワイノシシ

西アフリカ、中央アフリカの川、湖、沼地が原産のアカカワイノシシ (Potamochoerus porcus) は、ブタ科の小型動物である。全身に赤い毛が生え、顔、足、尾、耳は黒いのが特徴である。耳には黒と白の長い毛がある。背中には、白い毛がライン状に生えている。顔や耳の周りには白い毛がみられる。性的二形が見られ、オスはメスよりも体が大きく、体重もあり、頭蓋骨も大きく鼻に円錐状のこぶがあり、顔に沿った長いひげがある。頭胴長 100 cm ~ 150 cm、肩高 50 cm ~ 80 cm、体重 45 kg ~ 115 kg である。

 

ミズオオトカゲ

ミズオオトカゲ (Varanus salvator) は、東南アジアやインド亜大陸の温暖な地域の熱帯雨林や湿地帯、マングローブ林に生息する大型の爬虫類である。体色は濃い緑から黒で、全身に淡い茶色と黄色の網目状の模様がある。この網目は、尾に帯状に見られることも多い。性的二型であり、オスのほうが体が大きい。オスが体長 1.5 m ~ 2 m、体重 5 kg ~ 50 kg、平均 20 kg であるのに対し、メスは体長 1.2 m ~ 1.8 m、体重 2 kg ~ 22 kg である。

 

キアゲハ

キアゲハ (Papilio machaon) は、ヨーロッパ、アジア、北米の温帯地域や森林地帯、ツンドラ地帯に生息するチョウである。羽は薄い黄色で、前羽には灰黒色の模様があり、後羽には青黒い模様と赤い目玉模様がある。後ろ羽にある長い「尾」が、英語名である「swallowtail」の由来となっている。サイズにおいても、外見においても性的二型は見られず、羽を広げた平均サイズが 6.5 cm ~ 8.6 cm である。幼虫はふっくらとしており、薄い緑色で、体節に黒とオレンジの模様がある。

クジャクチョウ

クジャクチョウ (Aglais io) は、ヨーロッパからアジアの温帯地域の草原や森林に生息するチョウの一種である。縁が茶色の赤い 4 枚の羽には、特徴的な目のような模様がある。この目玉模様は、黄、青、赤、紫の鱗粉で構成され、周囲に黒い模様がある場合もある。羽の下側は茶色から黒色である。オスとメスはよく似ているが、メスはオスより最大 10% ほど大きいことがある。羽を広げると 5 cm ~ 6.4 cm になる。幼虫は黒く、毛が生えており、サナギは緑色で背面にトゲがある。

ワタリオオキチョウ

ワタリオオキチョウ (Phoebis sennae) は、北米、中米、南米の温帯地域の開けた場所 (草原、公園、庭園、水路、海岸) に生息するチョウである。黄色の羽には褐色や黒色の斑点や縁取りがある。メスはオスに比べて大人しい色で、黒色の縁取りに沿って黄色い斑点がある。羽を広げると 5.5 cm ~ 7.8 cm になる。幼虫は鮮やかな黄色または緑色で、体に沿って黄色や青い斑点がある。

ココノオビアルマジロ

草原や熱帯雨林、乾燥した低木林に生息するココノオビアルマジロ (Dasypus novemcinctus) は、北米、中米、南米原産の、背中に固い装甲を備えた哺乳類の一種である。生息地域全体で 9 種の亜種が存在し、亜種間では外見上の差異が大きい。一般的にココノオビアルマジロは 9 本の帯に分かれたまだらなピンクグレーの装甲帯楯に覆われている。肩と腰は幅広の帯、胴体は幅狭の帯で覆われており、長い装甲状の尾を持つ。四肢は短く、足は大きい。前足に 4 本、後ろ足に 5 本の強い爪がある。顔は細長く、鼻口部はとがっていて、耳が大きい。頭胴長は 38 cm ~ 58 cm、尾の長さは 26 cm ~ 53 cm。装甲帯楯の最も高い位置までの高さは 15 cm ~ 25 cm。オス (5.5 kg ~ 7.7 kg) はメス (3.6 kg ~ 6 kg) より体重があるが、それ以外の性別間の差異はない。

エミュー

エミュー (Dromaius novaehollandiae) は、飛べない鳥としてはダチョウに次いで世界で 2 番目に大きい種である。オーストラリアのサバンナや森林地帯に生息している。長い首には毛がなく青みがかっていることもある。首から下はボサボサの茶色の羽毛に覆われ、灰色の長い脚と大きな 3 本の趾が特徴である。灰色のくちばし、オレンジ色の目、頭頂部にはふさふさした羽毛が生えている。オスもメスも外見上は似ているが、一般的にメスはオスよりも体が大きく体重もある。オスは体高 1.5 m ~ 1.8 m、体長 1.39 m ~ 1.57 m、体重 30 kg ~ 55 kg である。メスは体高 1.6 m ~ 1.9 m、体長 1.5 m ~ 1.64 m、体重 35 kg ~ 60 kg である。

カラカル

カラカル (Caracal caracal) は、アフリカや中東のサバンナ、湿原、半砂漠、森林や低木地帯に生息する小型の山猫である。体毛は赤褐色で腹部は白色、足が大きく、体はがっしりとしており、尾は比較的短い。大きなとがった耳を持ち、その先端から黒い毛の束が伸びている。オスはメスよりわずかに大きいが、それ以外の目立った性差はない。オスは肩高 41 cm ~ 53 cm、頭胴長 75 cm ~ 108 cm、体重 7.2 kg ~ 19 kg。メスは肩高 39 cm ~ 51 cm、頭胴長 71 cm ~ 103 cm、体重 7 kg ~ 15.9 kg である。短い尾は 18 cm ~ 34 cm である。