Slug
herbivore

チュンキンゴサウルス

チュンキンゴサウルスはステゴサウルスの仲間とされる草食恐竜で、中国四川省重慶で発見されたことからこの名前がつけられた。体長は約 9 m で剣竜下目としては小型。首、背中、尾まで続く特徴的なトゲで捕食者から身を守る。

カスモサウルス

カスモサウルスはケラトプス科の草食恐竜。見た目が似た恐竜に有名なトリケラトプスがいるが、こちらより体格はかなり小さい。体重約 1.5 t、体長約 7.5 m あり、顔にある 3 本の角と首の大きなヒダが特徴。

カマラサウルス

体重 51 t 以上、体長 18 m 以上あるカマラサウルスは最大の竜脚類の一種で、平坦な鼻先が特徴的で簡単に見分けられる。カマラサウルスは草食性の竜脚類で、よく知られているディプロドクスやブラキオサウルスに近い。この有名な仲間よりカマラサウルスのほうが、より一般的に見つけられる属でもある。

アーケオルニトミムス

アーケオルニトミムスは鳥のような獣脚類に属し、鋭いクチバシと長い後ろ足を持つ。体重 45 ~ 90 kg、体長約 3.3 m という体形的な特徴から「古代の鳥もどき」という属名がつけられた。アーケオルニトミムスは雑食性で、植物から卵、さらには他の恐竜の幼体まで食べていた。

アパトサウルス

体長 20 m 以上、体重約 19 t のアパトサウルスは、存在した中で最大の恐竜の一種。草食性の竜脚類で、長い首で高い木の葉や垂れ下がった植物を食べることができた。また、尾の先端をムチのように打ち鳴らして大きな音を出し、捕食者を追い払っていた。

アンキロサウルス

棍棒のような形の尾と背中を覆う装甲で有名なアンキロサウルスは、アンキロサウルス科 (装甲を身にまとっているもの) に属し、約 7000 年前の白亜紀後期に生息していた。平均的な種の体重は 8 t、体長は 9.6 m あり、保護性能の高い皮骨と頑丈な体でティラノサウルス・レックスなどの捕食者から身を守っていた。また毎日最大 60 kg のシダや低木を消化できる大きな胃を持っていた。

パラサウロロフス

パラサウロロフスは北アメリカに生息するハドロサウルス科の草食恐竜で、背中から頭まで伸びる特徴的な頭のトサカが有名。「トサカみたいなものがあるトカゲ」という名前は、このトサカが由来になっている。体長約 7.5 m で基本的に 4 本の足で歩くが、走る場合や高所のエサを食べるために後ろの 2 本の足で立つ場合もある。

ナーストケラトプス

ナーストケラトプスは白亜紀後期にアメリカ南部に生息した草食性恐竜。体長最大 7.6 m、体重 1.5 t 強。名前は「大きな鼻と角のある顔」を意味し、トリケラトプスのように 2 本の大きな角が頭蓋骨から突き出ているほか、大きな鼻が特徴的。

トリケラトプス

草食恐竜のトリケラトプスは体長約 9 m、体重 12 t で、最大の角竜類の一種。大きなヒダと頭部の 3 本の角が特徴で、「3 本の角」という名前がつけられた。トリケラトプスは主に地上に生える植物をエサとするが、体格が大きいため、大型の植物や木を体当たりして倒して食べていた可能性もある。

アマルガサウルス

アマルガサウルスは、発見されたアルゼンチンのラ・アマルガ累層にちなんで名づけられたディクラエオサウルス科の草食恐竜で、体重約 2.9 t、体長は 9.5 m にも及ぶ。長い首と鋭い歯が木の固い植物を食べることを可能にし、首から背中に繋がる 2 列の長いトゲ状の突起で捕食者から身を守ったと考えられているが、これは聴覚が弱く高速での移動ができないアマルガサウルスの重要な特徴となっている。