Slug
herbivore

スティラコサウルス

体長 5.1 m、体重約 2 t のスティラコサウルスは、白亜紀に生息した大型草食恐竜。ケラトプス科の恐竜で、鼻先から隆起した 1 本の角と、長いトゲのついた巨大な首のヒダから「トゲのあるトカゲ」という名前がつけられた。

スティギモロク

スティギモロクは約 6800 万~ 6500 万年前にアメリカ西部に生息したパキケファロサウルス科の草食恐竜。体長 3 m 以上になり、捕食者から身を守るために使っていた後頭部にある大型の骨質角で簡単に識別できる。名前は「死の川から来た悪魔」という意味で、ギリシャ神話で地上と冥界を隔てる川にちなんでいる。

ストルティオミムス

ストルティオミムスは「ダチョウもどき」という名前で、長く伸びた首と長い後ろ足が現代のダチョウに似ていることから名づけられた。しかし実際はダチョウよりかなり大型で、体長は約 4 m、体重は最大 150 kg になる。草食性で歯がないため主に柔らかい植物を食べる。

シノケラトプス

シノケラトプスは約 7300 万年前に中国に生息したケラトプス科の恐竜で、鼻の大きな角で簡単に識別できる。体長最大 6 m、体重約 2 t になり、首の上の目立つヒダで異性を惹きつける。名前は外見と発見地に由来し、「中国の角のある顔」という意味。

サウロペルタ

サウロペルタは北アメリカに生息する草食恐竜で、首から伸びる大きなトゲで簡単に識別できる。体重約 1.5 t ある大型のため高速で走ることができないので、捕食者から身を守ることに専念している。防御力の高いトゲで攻撃者を追い払うほか、体のほとんどは分厚い装甲で覆われていることから「トカゲの盾」という名前がつけられた。

ポラカントゥス

ポラカントゥスは約 1 億 2500 万年前の白亜紀前期に生息した草食性のアンキロサウルス科に属する。最大約 7 m になる体は、捕食者から身を守るための装甲板と隆起したトゲで覆われている。「たくさんのトゲ」という意味の名前は、この外見から取られている。

ペンタケラトプス

ペンタケラトプスは有名なトリケラトプスの仲間で、外見がかなり似ている。しかし「5 本の角のある顔」という名前のとおり、角が 3 本ではなく 5 本ある。体長最大 7 m、体重 5 t 以上で、後頭部から隆起するヒダが目を引く。これは異性を惹きつける用途を持つ。

パキリノサウルス

パキリノサウルスは角竜類に属する草食恐竜で、頑丈な草木を粉砕できるよう頬部に力強い歯が生えている。その特徴的な鼻の形から名付けられているが (パキリノサウルスは《分厚い鼻を持つトカゲ》の意)、ヒダや角といった頭頂部の特徴によって識別できる。体長は最大 6 m、体重は 3 t まで成長するという。

パキケファロサウルス

パキケファロサウルスは白亜紀後期に北アメリカに生息した草食恐竜。名前は「厚い頭を持つトカゲ」という意味で、由来となった大きくて分厚い頭蓋骨は、縄張り争いでライバルの恐竜と種同士で戦う時に使われたと専門家は考えている。体長最大 4.5 m、体重約 0.5 t で、パキケファロサウルス科最大の恐竜の一種。

オウラノサウルス

オウラノサウルスは大型イグアノドンで、平均体長 7 m、体重は約 2.5 t。背中の大きなこぶですぐに見分けられる。アフリカ ニジェールに生息する草食恐竜で、角のようなクチバシと平らな歯で固い植物や葉を噛みちぎる。名前は「勇敢なコモドオオトカゲ」という意味。